「助産院のケアってどうやっているんですか?」
「どんなことを意識して健診していますか?」
というお声を聞きます。女性からの声もあるし、嬉しいことに助産師さんからもそんな声を聞きます。ということで今回は助産師&助産師学生向けに講座を開催しました。
自己紹介から始まり・・・はい、自己紹介がまたまた楽しかった(笑)病院・クリニックで勤務している方、お産の開業をしたいと思っている方、助産学生さんが参加してくれました。座学では助産院でのケアや大切にしていることをお伝えしました。また実技では実際に妊婦さんのお腹に触れさせてもらいながらレオポルドや児頭の嵌入具合をいっしょにみていきました。

参加者の感想
🌱助産院でのケアを病院でもできるところを取り入れていきたいと思いました。
🌱「助産院で出産したいです」という妊婦さんがいるので助産院でのケアを知ることができ、自分の言葉で「助産院ってこうゆう所だよ」と伝えることができるので参加できてよかったです。
🌱(地域のつながりとして)助産院の助産師さんと顔が見える関係になって嬉しかったです。
🌱技術だけでなく、想いや考えを聞くことができて参考になりました。
🌱助産の仕事が改めて“好き”ということを感じました。
🌱病院の中でも“幸せなお産ができた!!”“自分で産めた!!”という思いになるお産のサポートをしたいと思いました。
今回は「妊娠期」についてお話をしました。
(妊娠・分娩・産後・助産師理念の全4回の1回目です)
次回は「分娩期」についての予定です。